
福岡の3大祭りに挙げられる「放生会」。みなさんいかれましたか?
開催期間もあと3日となりました。ここでちょっと昼間の様子をご覧にいれましょう。
クラシックな露天を中心に紹介!
放生会では、古くからあるお化け屋敷や見世物小屋なども有名ですが、今回は伝統的な物販のお店をご紹介していきたいと思います。
放生会の特設ウェブサイトによると、新しょうがや社日餅などが売られているようですね。
じっさい、どんな出店になっているのか。取材班はお昼ごはんがてら、2日目の午後に行ってみました。
人混みが苦手な人は平日の昼間がオススメ!

とはいえ、この日もけっこうな人手でしたけどね……。
ただ、参道で身動きがとれないほどの混雑ではないので、平日、もしくは夕方から夜にかけて、がいいかもしれませんね。
では順番に気になったお店をご紹介していきます。


こちらが新しょうがを売っているお店。縁起物としての役割もある(どちらかというとそちらがメイン)のでしょう。
値段によって大きさが違います。500〜3000円の500円きざみという感じで販売されていました。

社日餅(やきもち)のお店。
太宰府天満宮で有名な梅ヶ枝餅のような、あんこが入ったやきもちです。
こちらの方が少し生地が厚かった印象。白餅とよもぎの2種類。120円。食べ歩きにピッタリですね。


「博多ちゃんぽん」という看板を見つけました。しかしヌードルが売っているわけではありません。
いわゆるガラス細工のビードロですね。息をふきこむ時、そして空気が戻る時に2回音がなります。
豊富なカラーバリエーションと大きさの種類がありますので、好みのものを探してみたいですね。
と、放生会ならではな昼間のお店のご紹介でした。まだまだグルメなお店もたくさんありますので、お腹を空かせていってみてくださいね。
あと、筥崎宮の参道はアスファルトで照り返しがキツいので、小さいお子さん連れのファミリーは熱中症に気をつけてください。
さいごに……
さいごにもう少し、放生会の様子をおまけで。




カニはいませんでした……
INFORMATION 2019筥崎宮放生会大祭/箱崎/箱崎宮前駅, 箱崎駅, 貝塚駅
アクセス
駅からのアクセス:JR箱崎駅より徒歩8分、地下鉄箱崎宮前駅すぐ
車でのアクセス:国道3号線沿い
駐車場:あり(かなり広め)、近隣パーキングあり
イベント詳細
イベント開催日:2019年9月12日〜2019年9月18日
開催場所:筥崎宮参道
特設サイト:https://www.hakozakigu.or.jp/omatsuri/houjoya/
スポット情報
- 名称
- 2019筥崎宮放生会大祭
- 住所
- 福岡市東区箱崎1-22-1
WRITERこの記事を書いたライター
関連記事
-
0
2021.01.11 グルメ【千早】2021年「ハローデイ 香椎」恵方巻予約受付中!
-
0
2019.08.01 イベントローソン×欅坂46キャンペーン 〜舞松原店 小林由依〜 「平手友梨奈を探す旅」その3
-
0
2020.01.22 イベント【香椎・二又瀬】恵方巻きのご予約承り中!「くら寿司 香椎店・二又瀬店」
-
0
2020.01.05 イベント【香椎照葉】B.LEAGUE 2019-20シーズン/ライジングゼファーフクオカ(照葉積水ハウスアリーナ)
-
0
2019.08.01 イベントローソン×欅坂46キャンペーン 〜まとめ記事〜 「平手友梨奈を探す旅」
-
0
2019.08.01 イベントローソン×欅坂46キャンペーン 〜福岡馬出1丁目店 尾関梨香〜 「平手友梨奈を探す旅」その19
-
1
2019.08.07 イベント【奈多海岸】8/24(土)・8/31(土) 「SUP×BBQ in 奈多海岸」開催決定!
-
0
2025.08.26 イベント【箱崎】2025年 筥崎宮放生会大祭(ほうじょうや)の開催情報!

