
そもそも放生会(ほうじょうや)って何のお祭り?
放生会(ほうじょうや)というのは、そもそも仏教の行事です。無駄な殺生を戒め、生き物を大切にするとともに、秋の実りに感謝する宗教儀式が始まりとされており、およそ1000年以上前からある伝統的なお祭りです。出店は500軒以上! 中には懐かしい「型抜き」なども


今流行の点滴型レモネードにスタッフのテンションがアップ!


激辛好きの私が目を光らせた「ぶっ飛びタコス」


1日目は様子見ということで、お祭りを堪能


2019年9月12日は2年に一度行われる御神輿行列の日


車よりも交通機関(電車)やバス、タクシーがおすすめ



気になる開催時間について
放生会(ほうじょうや) は2019年9月12日~9月18日の7日間開催されます。ただ、開始時間と終了時間は公表されておらず、噂では10時頃に徐々に開店し、23時頃に徐々に閉店していくとのこと。さいごに・・・
2019年放生会(ほうじょうや)1日目レポですが、時間が限られていたことから、まだまだ見どころをチェックできていない部分も多く、引き続きレポしていきたいと思っております。お楽しみに!INFORMATION 2019筥崎宮放生会大祭/箱崎/箱崎宮前駅, 箱崎駅, 貝塚駅
アクセス
駅からのアクセス:JR箱崎駅より徒歩8分、地下鉄箱崎宮前駅すぐ
車でのアクセス:国道3号線沿い
駐車場:あり(かなり広め)、近隣パーキングあり
イベント詳細
イベント開催日:2019年9月12日〜2019年9月18日
開催場所:筥崎宮参道
特設サイト:https://www.hakozakigu.or.jp/omatsuri/houjoya/
スポット情報
- 名称
- 2019筥崎宮放生会大祭
- 住所
- 福岡市東区箱崎1-22-1